機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

17

Nota Tech Conf 2022 Spring

Nota開発部メンバー全員登壇!

Hashtag :#notatech2022
Registration info

Description

Nota Tech Conf 2022 Springとは

Notaが提供するプロダクトの技術領域での取り組みをお伝えするカンファレンスです。 個人・開発者から研究所、ゲーマーからプロのデザイナー、大きなチームや私たちのような小さなチームまで、世界中の人々を支援し続けるNotaのプロダクトを支えるエンジニア・デザイナーがどのように技術やデザインに向き合っているかの一端を感じてください!

日時

  • 2022/4/26(火) 19:00 配信開始、21:30終了予定
  • 2022/4/27(水) 19:00 配信開始、21:30終了予定
  • 2022/4/28(木) 19:00 配信開始、21:30終了予定

参加方法

以下のフォームから申込みを頂ければ、追ってYoutube Liveの視聴URLやGoogle Calendarへの予定追加URLをメールでお知らせします

https://techconf.notainc.com/2022spring-register

タイムテーブル

Day 1 (2022/04/26)

  • 基調講演: 洛西一周 ( CEO )
  • Pasta-K ( Gyazo / エンジニア )
    • グラデーションを許容するフロントエンド(ツール)生存戦略
  • hiroshi (Gyazo / エンジニア )
  • hata( Helpfeeel / エンジニア )
    • HerokuのAPIを叩いて重いタスクを実行させる
  • shokai ( Scrapbox/ エンジニア )
    • 関連ページリストが広がってきた
  • CTO&PMPO対談: masui & yuiseki, shokai, daiiz ( 司会: akiroom )
    • CTOと各プロダクトのPMPOがNotaでプロダクトを作ることの楽しさや各プロダクトの今後の展望について話す予定です

Day 2 (2022/04/27)

  • VPoE講演: akiroom
  • takeru ( デザイナー )
  • niboshi ( Helpfeel / エンジニア )
    • Helpfeelの開発を支える内製Chrome拡張の紹介
  • balar ( Scrapbox / エンジニア )
    • stripeで買い切り機能を実装する方法について
  • daiiz( Helpfeel / エンジニア )
    • 感動するUIの作り方 3連発
  • メンバーズトーク: takeru, balar, niboshi ( 司会: akiroom )
    • Nota開発部で活躍するメンバーが、プロダクト開発の楽しさやNotaでの働き方について語り合う予定です

Day 3 (2022/04/28)

  • 最終日基調講演: 増井俊之 ( CTO )
  • 寺本大輝 ( Helpfeel / エンジニア )
  • tiro ( デザイナー )
  • yoshimura ( Gyazo / エンジニア )
  • yuiseki ( Gyazo / エンジニア )
  • トークセッション: rakusai & masui

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

@pastak

@pastak published Nota Tech Conf 2022 Spring.

04/06/2022 10:37

Nota Tech Conf 2022 Spring を公開しました!

Group

Ended

2022/05/17(Tue)

19:00
2022/05/19(Thu) 21:30

Registration Period
2022/04/06(Wed) 10:36 〜
2022/05/19(Thu) 21:30

Location

YouTube Live

オンライン

YouTube Live