Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
Scrapbox/ブログ枠 Free
FCFS
スタッフ枠(Notaスタッフ) Free
FCFS
登壇枠(指名) Free
FCFS
|
---|
Description
Scrapbox Drinkupについて
Scrapbox Drinkupは『チームのための新しい共有ノート』であるScrapboxのユーザー(にこれからなる人も含む)と開発者で集まってカジュアルに情報交換をしようという会です!!
Scrapboxの近況と今後のアップデート予定についてもScrapbox開発チームからお話します!
今回のテーマはScrapboxで本を書くです!
複数人で一冊の本を作ったり、本やマンガ執筆活動をしたりする際にScrapboxを利用しているお話を中心に、Scrapboxの活用術を発表していただきます。Scrapboxを利用した創作・執筆活動に興味のある方、Scrapboxが好きな方、本やマンガが好きな方どなたでもご来場ください!!
SPEAKER
小澤みゆきさん
フリー編集者。文芸プロジェクト「海響舎」主宰。これまでの活動は、文芸同人誌『かわいいウルフ』、エッセイ「物語は生きているし、愛は永遠なのだから」(『文學界 2019年9月号』掲載)、エッセイ「彼女を信じてるから同人誌を作った」(『新潮 2019年8月号』掲載)など。
Twitter:@miyayuki7
Instagram:@miyayuki777
湊川あいさん
フリーランスのWebデザイナー・漫画家・イラストレーター。マンガと図解で、技術をわかりやすく伝えることが好き。 著書『わかばちゃんと学ぶ』シリーズが全国の書店にて発売中のほか、動画学習サービスSchooにてGit入門授業の講師も担当。 マンガでわかるGit・マンガでわかるDocker・マンガでわかるRubyといった分野横断的なコンテンツを展開している。
Webサイト: http://webdesign-manga.com/
Twitter:@llminatoll
開催概要
- 日時 19:00開場、19:30開演〜21:45終了予定
- 場所 ピクシブ株式会社(〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル 5F)
- 参加費 無料
タイムテーブル
- 19:00 開場
- 19:30~19:40 乾杯&イントロ
- 19:45~20:00 Session1 小澤みゆきさん
「Scrapboxで文芸同人誌を作って700部売った話」(15分) - 20:05~20:20 Session2 湊川あいさん
「読者と著者をつなぐ! #わかばちゃんと学ぶ シリーズの要望をScrapboxで受け止め、循環させている話」(15分) - 20:25~20:35 Session3 daiiz (Nota Inc. エンジニア)(10分)
- 20:40~20:50 Session4 Scrapbox開発チームより発表 by shokai(10分)
- 20:50~21:45 LT大会・懇親会
会場への入館方法について
- 名刺2枚をご持参ください。
- 当日は会場(ビル5F)に直接お越しください。
- ビルのセキュリティ上、20:30以降入場できません。
LT枠について
- 持ち時間は5分です。
- LTして頂ける方にはScrapbox特製グッズをプレゼントします。
Scrapbox Drinkup専用のScrapboxプロジェクト
- https://scrapbox.io/scrapbox-drinkup/
- どなたでもご自由にご参加いただけます!
- 当日参加できない方も、こちらから発表資料にアクセスしたり、登壇者に質問することが可能です。
過去のイベントレポート
- Scrapbox Drinkup #2 Xmas Edition イベントレポート
- 【イベントレポート】Scrapbox Drinkup #3 Nagoya Editionを開催しました!
- Scrapbox Drinkup「Scrapbox情報整理術」出版記念スペシャル イベントレポート
- Scrapbox Drinkup「Self-made Keyboard Edition」イベントレポート
- 成蹊大学と明治大学の先生が語る!デジタル時代の授業や研究の進め方 Scrapbox Drinkupイベントレポート
- 「Scrapbox Drinkup #9」面白活用法から悩み相談まで。LT大会!!
その他ご注意
- 名刺を2枚お持ちください。(ご本人確認と名札用です。DM等は送りません。)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.